SSブログ
α/Cyber-shot/Handycam ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ソニーはもっと軽量な単焦点レンズを出すべき理由 [α/Cyber-shot/Handycam]

先日、フルサイズ対応の24ミリ単焦点、F1.4のGマスターレンズであるSEL24F14GMが発表されました。


つづきはbloggerで

http://taiseiko.blogspot.com/2018/09/blog-post_24.html
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

RX100VI(DSC-RX100M6) 外観レビュー [α/Cyber-shot/Handycam]

24-200mmのズームレンズを搭載して今までのRX100シリーズとは異なる性質をもったRX100Ⅵ

A7R01320

これがライトユーザーにもかなりヒットしたようで、現在入手困難な状況のようですが、今回のエントリーではそんなRX100Ⅵの外観をじっくりと見ていきたいと思います。


つづきはbloggerで


http://taiseiko.blogspot.com/2018/09/rx100vidsc-rx100m6.html

タグ:RX100Ⅵ RX100M6
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Eマウント 2x テレコンバーターSEL20TC レビュー [α/Cyber-shot/Handycam]

SEL70200GMを購入した時に一緒に購入したのが2x テレコンのSEL20TCでした。

テレコンとは焦点距離を倍に伸ばす事のできる魔法のようなレンズですが、光量は2段分低下してしまうので、魔法とまではいかないですが、便利な代物です。

ただ、SEL70200GMと同時に発表されたために、それよりも前に出たレンズやマウントアダプター使用時は使えなかったりします。

A7R01277

テレコンは付属のポーチの中に入っていました。普段はこれに入れられるので良いです。

A7R01279

同じぐらいのサイズのレンズなら入れられなくもないですね。

A7R01283

購入したテレコンは2xのSEL20TCですが、1.4xのSEL14TCもあります。重さは207g

A7R01280

レンズフロントキャップにもLA-EA4には取り付けないようわざわざ描いてます。

A7R01282

マウントのロック部分。

A7R01285

真ん中がかなり出っ張っています。

A7R01287

こりゃレンズを選ぶ訳です。

A7R01271

SEL70200GMに取り付けてみたらこんな感じ。

A7R01272

デカイ。こいつなら勝てる!!(誰に

A7R01273

当たり前ですが、全然グラつきません。バランスも思ったほど変じゃなかったです。

A7R01276

SEL70200GMはもともとはF2.8遠しですが、テレコンを付けると開放の時F5.6までになります。かなり暗くなりますね。ちなみにSEL100400GMの400ミリの時と同じ値です。

なかなか利用機会がなかったのですが、先日飛行機を撮りに行ってきました。

DSC04108

DSC04066

DSC04103

DSC04070

400ミリあればかなり色々撮りやすくなりますね。70300Gなどに使えたらコスパ最強な感じなのですが、今のところGMレンズのみとなかなかお値段高めのレンズしか使えません。今後、対応レンズが増えるのを期待したいです。



タグ:SEL20TC
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

初心者やカメラ女子におすすめのカメラなんて何でも良い理由 [α/Cyber-shot/Handycam]

よくインターネットや雑誌を見ると初心者にオススメするカメラの記事がいっぱいあります。

名称未設定 1

※一例です。

そりゃ、いつの時代もカメラを初めたいと思う人は居ますし、最近はスマホからのステップアップを考えて購入しようと考えている人も多いでしょう。

そんな記事を見るとほとんどがエントリー機種だったりします。大半はアフェリエイト目的の適当な記事ですが、まともな記事でも、個人的な独断と偏見ばかり。


publicdomainq-0008881qcf

カメラに詳しい人や店員さんに聞きましょうって記事も見ますが、それも結局はそのおすすめする人の個人的な意見と偏見に他なりません。

僕はソニーファンなので、聞かれたらソニーしかすすめないよって笑いながら言う程度で、無理にゴリ押しはしないです。

私がソニーに詳しいと知っていてどのモデルが良いでしょう?と聞かれた場合は相手の予算などを考えてオススメする機種を言いますが、それぐらい条件がそろわないとこれを買ったら良いとは言いません。

つまり何が言いたいのかと言いますと、「初心者がはじめて購入するカメラなんてなんでも良い」のです。

予算と相談しながらその中で自分が一番カッコイイとかかわいいと思ったのを適当に買ったら良いと思います。

極端な話、予算は幾らでも良いならα9とかプロモデルでも良いと思うし、お金が全然無いなら型落ちでも一番安いモデルでも友達のおさがりでも良いです。

これは私の経験から結論を出しているのですが、私はもともとガジェット好きで、カメラをはじめに買ったのもただのガジェット好きから始まっただけでした。

2010-04-11T01-57-02-6ed36

そんな中で初めてレンズ交換式のカメラを購入したのが2010年のα330ですが、カメラの基礎なんて全く知らないし、教えても貰っても全然理解できずにすぐに放置してしまいました。

ソニーのデジタル一眼α330を購入 開封レポート

2011-04-12T00-09-09-ac84f

続いてソニーからミラーレスが出たという事で購入したのがNEX-5です。とは言っても写真の事は当時も全然無知のまま。はっきり言って旅行とかに持って行って撮りましたが全部オートでしたし、日常的にはこれまた全然使いませんでした。

NEX-5D ゴールド レビュー(開封編)

2013-01-12T14-17-20-1af1b

それでも次に購入したのがNEX-5Rです。正直、前の2台もまともに使わずに良くカメラをまた買ったな…と自分でも思います。ですが、このNEX5Rが私の運命を変えました。

NEX-5R レビュー(外観編)

色々旅行に行くようになってその時に写真を家族や友人に見せてたら「きれいー。いいねー」なんて言われるようになり、なんとなくその気になってもっと良い写真を撮れるようになりたい色々と模索するようになりました。

そうして興味が出てくると自分であれこれ調べるようになります。自ずと知識も増えてくるし、自分がどういうカメラが必要なのかも見えてくるようになってきます。

2015-04-05T16-43-27-f9f3f

その中で私はファインダーが必要な事やダイヤルが多い方が良いとか自分ならの知識の中で本当に必要なモデルが分かりα6000を購入し、そして深見に嵌っていきます。

α6000が買いたいので僕の言い分を聞いてくれ。

興味が出たら自分で欲しいモデルが分かってきます。何ができるのか、自分で何をどのようにが撮りたいのかすら分からない初心者は初めに買うカメラなんてなんでも良いと言うのが私の経験からの結論でした。

初めに買ったのがハイエンドならそのまま使い続けられるでしょうし、イマイチなら買い替えたくなる機種も自分で選べるでしょう。

さぁカメラを始めたい人は、なんとなくカッコイイと思ったカメラを買いましょう。その中でソニーのカメラを選んでくれたらソニーファンの私は嬉しいですけどね(笑)






nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

RX100Ⅵは最高の旅カメラだ。 [α/Cyber-shot/Handycam]

RX100シリーズで待望の200ミリまでの超望遠レンズを搭載したRX100Ⅵが発売されました。

DSC_0804

ちょうどイタリアに旅行に行く予定があったので、発売日に購入してα7RⅢのサブカメラとして持って行ったのですが、もう断言しちゃいます。

「RX100Ⅵは最高の旅カメラだと」

Ⅵを購入する前はRX100Ⅲを持っていたのですが、24ミリから70ミリまでの標準領域は普通なんだけどやっぱり物足りませんでした。言っても1インチセンサーなんで言うほどボケないし、高感度耐性も強くなかったので、中途半端な印象だったのです。

それがⅥは多少暗くなりましたが、24ミリから200ミリまでズーム領域があるので別物になってしまいました。補うように高速に反応するようになったAFやタッチフォーカス機能など、なるべく荷物を減らしつつ常にカメラを持ち歩きたい条件にピッタリだったのです。

とにかく沢山撮りましたので、全部jpeg撮って出しでご紹介したいと思います。

RX600267

f5.6 SS1/320 ISO125 132mm

RX600275

f4 SS1/160 ISO125 48mm

RX600336

f8 SS1/400 ISO125 40mm

RX600347

f8 SS1/320 ISO1600 127mm

RX600550

f10 SS1/320 ISO125 104mm

RX600590

f8 SS1/800 ISO125 175mm

RX600686

f9 SS1/200 ISO125 76mm

RX600726

f8 SS1/250 ISO800 104mm

RX600798

f4 SS1/200 ISO320 97mm

RX600888

f8 SS1/160 ISO125 40mm

RX600995

f7.1 SS1/640 ISO125 200mm

RX601014

f8 SS1/10 ISO125 148mm

200ミリまで撮れるだけでこれだけ写真の幅が広がるんですから。そしてRX100Ⅵ本当に綺麗に撮れる。描画エンジンなどが変わってさらに高感度にも強くなった印象です。





nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の5件 | 次の5件 α/Cyber-shot/Handycam ブログトップ
HP Directplus オンラインストア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。