SSブログ

PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その2) [その他SONY製品]

その1ではポータブルヘッドホンアンプPHA-3とウォークマンNW-ZX2の聞き比べを中心にレポートしましたが、今回はヘッドホンMDR-Z7とMDR-1Aを様々な機器に接続して聞き比べながら、MDR-Z7のレビューをしたいと思います。

MDR-Z7

DSC06890

MDR-Z7はSONYのハイレゾ対応ヘッドホンのフラッグシップです。大口径70mmHDドライバーユニット、バランス接続対応、再生周波数帯域は4-100,000Hzと広帯域をカバー。楽曲の空気感までも再現すると謳うフラッグシップに相応しい機能とデザインを備えていると思います。

ドライブについて

私は今までMDR-Z7ほど高額かつ高性能なヘッドホンは利用した事がありませんでした。そして今までヘッドホンは一部の例外を除けば高ければ高いほど高性能で良い音がすると思っていました。

しかし、MDR-Z7はなかなかの曲者のようです。と言うのもあまりにもヘッドホンの性能が良すぎてプレイヤー側の性能に音が左右されてしまうからです。良く、ヘッドホンのレビューでドライブ出来ているとか出来ていないとかって発言を耳にします。これは「プレイヤーがヘッドホン本来の性能の音を鳴らしきれているかどうか?」なのですが、Z7であれこれ試してそれの意味が良く分かりました。

昔、仕事でヘッドホンメーカーのエンジニアの方と飲みの席で話をした時に、「うちのヘッドホンを試してみる?」とヘッドホンを渡された時、手持ちのウォークマンで再生しようとしたら「ウォークマンは出力が弱いから、ちゃんと音出ないかもね」と言われた事がありましたが、それの意味も分かった気がします。

MDR-Z7のアンバランス接続

初めはMDR-Z7に様々な機器をアンバランス接続で繋げてみました。

NW-A10

DSC06926

初めに試したのがハイレゾ対応のウォークマンNW-A10との接続。

すごく物足りないです。低音も全く出てなく、音量は最大に近い値まで出さないと聴けないぐらい。パワーが全く足りない事を感じます。

一方、NW-A10にMDR-1Aを接続してみると、Z7よりもはっきりと低音が出ているのが分かります。MDR-Z7に比べたらわざとらしい音にも聞こえますが、ドライブ出来ているのを感じます。ヘッドホンはMDR-Z7の方が高額ですが、NW-A10で聴くのなら、MDR-1Aの方が音が良く聴こえます。

NW-ZX2

DSC06918

次にウォークマンのハイエンドモデル NW-ZX2に接続して同様にMDR-1Aのアンバランスとも比較してみましたが、まず音の大きさがMDR-1Aの方がかなり大きい。 ZX2でさへも出力パワー不足を感じます。

絢香のjewelry day を聴いてみると、曲の初めのアコースティックギターの音やボーカルも1Aの方が力強く響いてきます。 しかしTM NETWORKのbeyond the time を聴くとちょっと印象が変わります。打ち込み系やバンドサウンドの色々な音が混じっている場合、1Aは耳障りな印象になるので、Z7の方がナチュラルに感じました。

それぞれのヘッドホンに得意不得意はありますがMDR-Z7は開放感が特徴ですが、ウォークマンでは出力不足のためか遠くの方で音が鳴っていると言う感覚が強いため、私はウォークマンでZ7は強くおすすめできないと思います。

Xperia Z3 Tablet Compact

DSC07192

そして、おまけでXperia Z3 Tablet Compact にも繋げてみました。意外にもウォークマンA10に比べると良い線行っているように聞こえますが、やっぱりドライブ出来ていないと感じます。そして不思議に思うかも知れませんが、MDR-Z7で聴くとXperia Z3 TCとウォークマンZX2に大きく音に変化を感じません。もちろん差はあります。でも、ZX2の方が僅かに低音と解像感が増しているかな?と言うぐらいの差しか感じないのです。

しかし、MDR-1Aで聴き比べてみると、XperiaとウォークマンZX2の音質の差ははっきりと聴き取れます。NW-ZX2ではナチュラルに音が響いてくるが、Z3はざらついており、1Aではキンキンした悪い印象ばかり出てきます。

PHA-3

DSC06896

最後にPHA-3にウォークマンA10を接続してMDR-Z7をアンバランスで試してみるとZX2単体に比べて、低音の響きや解像感が増します。
ただ、それでも物足りない感じがするのですよね。より出力の大きいアンプで試すともしかするとより印象が変わるような気もしました。

MDR-1Aのアンバランスとも比較してみましたが、Z7のアンバランスより1Aは耳元にダイレクトに伝わってくる感じで耳障りな印象もありますが人や楽曲によってはPHA-3でもアンバランス接続ならMDR-1Aの方が好きな人も居るかも?と思います。

ここで参考程度にウォークマンやPHA-3のヘッドホン出力の仕様についておさらいしておきます。Xperiaは非公表なので不明です。

モデル 出力
NW-A10/NW-F880 10mW+10mW(JEITA 16Ω/mW)
NW-ZX1/NW-ZX2 15mW+15mW(JEITA 16Ω/mW)
PHA-3 約320mW+320mW(バランス接続,32Ω,1%歪)


この表からも分かる通り、ウォークマン、特にAやFシリーズは出力が圧倒的に足りないのが分かります。恐らくXperia以下だと思います。その為、ドライバーユニットが超巨大なMDR-Z7の力を最大限に発揮できず、下位モデルであるMDR-1Aの方がフルの実力を発揮できるため音が良く聴こえてしまうのだと思います。

MDR-Z7のバランス接続

DSC06922

PHA-3でバランス接続にすると、多分ほとんどの人がビックリするのではないでしょうか。アンバランス時よりもパワフルになり、ステレオ感が増します。Z7の眠っていた力を解放させて本来の力を発揮したような感じ。アンバランス時に感じていた遠くで音が鳴っている感覚がなくなり臨場感溢れる音に変わります。もちろん1Aのような耳障りな感じは皆無。聴いていても全然疲れません。一番の特徴はステレオ感が倍増することだと思います。ステレオ感と言ってもなかなか分からないかも知れませんが、aikoのあたしの向こうのイントロの鳴らし分けとかは今までに聴いた事のない感じでびっくりしました。もう、ZX2とZ7のアンバランス接続で聴くのがバカらしくなるぐらいの差があります。単純に音が良いと言うのではなく、次元の異なる新しい体験の音なのです。ただ、MDR-1Aがバランス接続した時の音を試していない事は付け加えておきます。

Kimber 標準ケーブルとの違い

最後にkimberケーブルもお借りしていたので、普通のケーブルと聞き比べてみましたが、たかがケーブルでここまで変わるのか?と思うぐらい変わって驚きました。よく、オーディオ界隈ではケーブルによる音の変化をバカにする人が多い気しますが、よりクリアになって解像感もあがっている事実が目の前で起きています…ただ、ここまで来るとこれ以上の音があると言うのを悟ってしまいましたね…そしてケーブルでこのお値段を出すのもなかなか躊躇します。

まとめ

DSC07182

MDR-Z7確かに良いヘッドホンです。付け心地も気持ち良いし、高級感もあります。でも、本当に扱いづらい。パーフェクトな環境は間違いなくバランス駆動です。あらゆるレビューで言われていますが、55000円でこの音を体験できるのは素晴らしいと思います。でも、それは本当にバランス駆動かつ、パワーが十分にある環境でしか得られない体験。アンバランス接続でパワーが足りないデジタルオーディオプレイヤーだと宝の持ち腐れになってしまう恐ろしいヘッドホンだと思いました。

今回色々試せて思ったのはプレイヤーとヘッドホンの組み合わせは重要だと言う事。今まで高いモデルだったら組み合わせはどうであれそれなりに良くなると思っていましたが、実際はMDR-1Aでも良いプレイヤーで聴くとトゲトゲしさや荒々しさが落ち着きます。つまり、プレイヤーが暴れた音を出していたと言う事も言えると思います。MDR-Z7に至ってはヘッドホンが最高峰でもそれを鳴らす方のパワーが無ければ実力は出せません。当たり前と言えば当たり前ですが、色々比べて耳で分かるとまた、感じ方が違いますね。



ソニー ステレオヘッドホン MDR-Z7

ソニー ステレオヘッドホン MDR-Z7

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー ポータブルヘッドホンアンプSONY PHA-3

ソニー ポータブルヘッドホンアンプSONY PHA-3

  • 出版社/メーカー: Sony
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-A3

ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-A3

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-A2

ソニー 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-A2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その1)
PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その2)
PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その3)
MDR-Z7 レビュー (開封編)
MDR-Z7 レビュー(外観編)
ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3 レビュー(開封編)
ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3 レビュー(外観編)
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
HP Directplus オンラインストア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。