SSブログ

今どきのエントリーモデルの実力とは?HP G56レビュー(その1) [SONY以外のデジモノ]

日本HPさんから、春モデルから新たに登場したエントリーPCである HP G56をお借りしました。

この機種をお借りした理由は普段からそこそこハイスペックのPCを使っている中で、今時のエントリースペックのパソコンとはどんな感じなのか知りたかったからです。

それでは簡単にスペックからご紹介したいと思います。以下HPのサイトから引用

OS    Windows 7 Home Premium  (64bit)
CPU     インテル Celeron T3500プロセッサー
チップセット     モバイル インテル GL40 Express チップセット
メモリ     2GB(2048MB×1) PC2-6400 DDR2-SDRAM (最大8GB)
メモリスロット     2スロット(200ピン SO-DIMM 1スロット占有済み 空き1)
ハードドライブ     250GB ハードドライブ(シリアルATA、5,400rpm)
オプティカルドライブ    DVDスーパーマルチドライブ
GPU    インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 4500M
ディスプレイタイプ    15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366x768 / 最大1,677万色)
サイズ(幅×奥行き×高さ)     374×246.5×33 (最薄部、突起部含まず) - 38.5 (最厚部、突起部含む) mm
質量     約 2.5 kg(標準バッテリパック装着時)
バッテリ駆動時間      約 4 時間

これぞ、エントリーモデルのスペックと言わんばかりです。

外観

まずは外観から見ていきます。

DSC01092

本体はほぼブラックで統一されています。物凄くシンプル。奇をてらったような柄や模様も入っておらず、hpのロゴだけがプリントされています。質感はサラサラしており、指紋などが目立たちません。

差別化と言う意味では個性が無い感じですが、hpを購入する層の中には、とりあえず安くてシンプルなものが欲しいと言う方も多いと思いますので、こう言うの全然アリだなと思います。

DSC01093

hpロゴは印刷です。

SONY DSC

裏側も結構シンプル。hpのノートパソコンは何台も見てきましたが、デコボコしていなくどれもすっきりとしています。他のメーカーも見習ってほしい。

DSC01096

本体左側はアナログRGB、LAN、USB2.0x2、ヘッドホン・マイク

DSC01098

右側は、DVDマルチ、USB2.0x1 ACとなっていました。

DSC01095

後ろ側はヒンジだけ。ヒンジ部分はシルバーになっていてアクセントが付いています。

DSC01097

手前は一切何もありませんでした。

インターフェイス類もシンプルを徹底しています。カードスロットぐらいはあった方がより便利だったのでは?と思いました。

DSC01099

本体を広げたところ。

DSC01100

液晶の上部にWebカメラがあるようなデザインなのですが、カメラ付いていません。これは一体何なのでしょう。。。

DSC01101

キーボードはHPでも積極的に採用しているアイソレーションタイプではなく、少し前の世代に流行ったような形です。

DSC01102

タッチパッドはボタン部分と分かれているのですが、ボタンはなぜか一体型になっていました。触ってみると、ちょっと意識しないと右クリックはやりにくく感じました。

DSC01104

パームレストは特殊な加工がされています。なぜここだけちょっと凝っているんでしょうね。ここも同じようにシンプルにしていた方が私は好みです。

DSC01106

ヒンジ部分のアップ。電源ボタンは横長です。

DSC01108

最大まで液晶を傾けたところです。あまり液晶は傾きません。

DSC01110

液晶は15.6インチワイドで1,366x768の解像度になっています。液晶品質はやや白っぽい感じです。解像度はエントリーモデルではごく普通だと思います。

DSC01111

斜めから見たところです。それほど視野角は悪いとは感じませんが、映り込みは気になるところです。HPの液晶はハイエンドからほとんど同じような品質だと思います。

DSC01112

ACアダプターは小型なタイプで、シンプルです。ただ、ケーブルはやや固めで取扱いにくいです。

DSC01116

ACは横に伸びているタイプでした。私はL字型が好きです。

DSC01118

DVDドライブはトレイ型でした。

外観はローエンドモデルらしくコストカットな部分が多々見られますが、デザインはそれほど悪いとは感じませんでした。むしろ、ローエンドモデルでは変に奇をてらったデザインをして、ダサイPCも多々あるなかで、これだけシンプルな方が私はカッコイイと思います。

次回は実際使ってみた感じたことや、実はかなり使えるパフォーマンスについて書いてみようと思います。

 

市場価格は4万ぐらいのようですね。



HPの最上位ノート Pavilion dv7レビュー(外観編)
Core i7 Q720を搭載したHPの冬モデルdv7の脅威のパフォーマンス
HP のフラグシップノート Pavilion dv7 レビュー(まとめ編)
HPのプレミアムノート HP ENVY14 Beats Editon レビュー(開封編)
HP ENVY14 Beats Edition 外観レビュー
Core i7 740QM搭載 HP ENVY14 Beats Edition レビュー パフォーマンス編
HP ENVY14 Beats Edition レビュー(まとめ編)
今どきのエントリーモデルの実力とは?HP G56レビュー(その1)
今どきのエントリーPCの実力とは? HP G56レビュー(パフォーマンス編)
HPのエントリーノート G56 レビュー(ソフトウェアと使い勝手編)
タグ:HP G56
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
HP Directplus オンラインストア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。