SSブログ

Windows Vistaプリインストールマシンに、Windows XPをインストールする方法 [Windows (Windows Server)]

Vista搭載のPCを購入したが、Vistaを削除せずに、Windows XPをインストールしてデュアルブートすることが可能です。
私が書いている他のブログでも以前書きましたが、ここでも、その方法をざっくりと紹介したいと思います。
※この記事では、CドライブにVista DドライブにXP EドライブがDVDドライブとします。
※尚、以下の操作を実行してPCが不調になっても私は一切責任を持ちません。自己責任でお願いします。

1.メーカー製の場合、リカバリディスクを作成します。XPは正規品を買いましょう。

2.Windows XPをインストールする領域を確保する為、Dドライブのパーテーションを作ります。元からある場合は、何もフォルダがなければそのまま使えます。何かしらのフォルダがある場合は、リカバリしてCドライブのみの構成にするのが手っ取り早いと思います。
Windows Vistaではディスク管理メニューから既存のCドライブを圧縮すると、未割り当ての領域ができますので、ここに新規にDドライブを作成できます。低機能ですがこれが非常に便利。パーテーションマジックのような便利だけど意外と怪しい挙動をするソフトはもう要らないです。

3.Windows XPのインストールCDからPCを起動させ、インストール途中のインストール先パーティションの指定で空きパーティションであるDドライブを指定します。CDからブートできない場合は、BIOSの設定でCDから動くようにしましょう。するとCDからブートしてXPをインストールできます。

4.Windows XPのインストールが完了すると、なんとWindows XPでしか動かなくなります。これはWindows Vistaのブートマネージャーが壊れてしまった為です。基本的に古いOSを後からインストールするとこのような現象になってしまいます。
Windows Vistaのリカバリディスクの一枚目からVista用のブートマネージャーを復帰させるため、XPが起動した状態で、リカバリディスクをセットして、コマンドプロンプトを起動させて以下のコマンドを入力します。eはDVDドライブ名です。
>e:\boot\ Bootsect.exe -NT60 All [Enter]

4.続けてブート構成情報の編集を行います。同じくコマンドプロンプトで以下のコマンドを入力して既存のエントリを削除します。
>c:\winodws\system32\bcdedit -delete {ntldr} /f [Enter]

5.エントリを追加するため、以下のコマンドを続けて入力してください。””内の名前は何でも良いです。
>c:\winodws\system32\bcdedit -create {ntldr} -d “Windows XP Professional SP3” [Enter]

6.起動のための情報を追加するためにさらにコマンドを入力します。
>c:\windows\system32\bcdedit -set {ntldr} device partition=c: [Enter]

7.Windows XP用のエントリにブートローダー(Windows XPのブートローダーはntldr)の情報を追加する為、またコマンドを入力します。
c:\windows\system32\Bcdedit -set {ntldr} path \ntldr [Enter]

8.メニュー情報の追加のため、更にコマンドを入力します。
c:\windows\system32\Bcdedit -displayorder {ntldr} -addlast [Enter]

9.8までの行程が終わってXPを再起動するとデュアルブートできるメニューが表示されます。
これでひとまず、デュアルブートの完成です。

しかしドライバのインストールが大変かも知れません。まずはVista用のドライバを無理矢理入れると動く可能性があります。VAIOの場合、海外のサイトでドライバは入手しやすいです。ただ、ソフトウェアが使えないのが痛いですね。昔のVAIOだと簡単にインストールできたのですが。

XPと2000のデュアルブートは簡単だったのですが、Vistaからブートローダーが変更されてしまってややこしくなってしまいました。巷ではSonyStyleの法人モデルでVista Bisinessを購入してダウングレード権を公使してXPにしている方もいますが、Home Premiumモデルを購入して、ポイントでXP買ってデュアルブートもおもしろいと思います。

LinuxとWindowsのデュアルブートは比較的簡単です。

1台のパソコンでWindowsとLinuxを使う本 XP/Vista対応

1台のパソコンでWindowsとLinuxを使う本 XP/Vista対応

  • 作者: 板谷 芳男
  • 出版社/メーカー: ソーテック社
  • 発売日: 2007/04/10
  • メディア: 単行本



タグ:Vista
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 3

初心者

恐れ入りますが

Vistaをインストールしたくて

WindowsXPプリインストールマシンも同じ方法ですか?

お願いします。
by 初心者 (2008-10-28 16:26) 

taiseiko

全く違います。XPプリインストールマシンにVistaをデュアルブートでインストールする場合は、パーテーションが分かれていれば、そのままXPが入っているドライブ以外にVistaをインストールすれば良いだけです。OSをインストールした事があれば簡単だと思います。
ただ、パーテーションが分かれていない場合は、リカバリディスクもしくは市販のソフトなどで分ける必要があります。
by taiseiko (2008-10-28 23:28) 

初心者

taiseikoさん

ご返事ありがとうございます。

試してみて
by 初心者 (2008-10-30 16:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
HP Directplus オンラインストア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。