SSブログ

ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3 レビュー(外観編) [その他SONY製品]

恐らく今年最後のエントリーはポータブルヘッドホンアンプ PHA-3のレビューをお届けします。

DSC00897

このPHA-3ですが先に音質のレビューを完結してしまったので、順番がめちゃくちゃになってますが、最後に外観を見ていきます。

DSC00879

上から見たところ。

DSC00880

ちょっと傾いてしまいました。SONYロゴが縦向きだから正確にはこちらが正面なのかな。

DSC00888

ハイレゾロゴはシールです。

DSC00887

横からみたところ。角は丸みを帯びていてずんぐりとした印象。

DSC00883

逆サイド。GAINスイッチとDSEE-HXのスイッチがあります。

DSC00884

スイッチの感覚は好きです。カチッと切り替わります。

DSC00881

さてこのPHA-3ですがウォークマンだけでなく様々なデバイスと接続可能です。

DSC00882

接続端子は裏側に集中。裏はほとんど入力端子になりますが、ヘッドホンで出力しない場合のLINE OUTだけAUDIO INと兼ねてあります。でも、ここはほとんど使わないと思います。

DSC00896

電源はマイクロUSB。そのためか充電時間は長いです。今ならUSB3.1 Type-C とかにするのかな。

DSC00892

ウォークマンに取り付けた時はこのような感じになります。ウォークマンに付けるのはもうちょいスマートになって欲しいところ。

DSC00885

正面はヘッドホン出力と電源とボリュームを兼ねたスイッチ。

DSC00886

電源オンの時などは緑に光ります。ただスタミナ性能は短いですが、家でしか使わないのであればあまり問題はないかな。

DSC00893

アンバランスつまりノーマルヘッドホンを取り付けた場合。

DSC00894

バランスでヘッドホンを付けた場合。

DSC00890

大きさ比較としてウォークマンZX2と並べてみました。

DSC00891

デザインなどは意識して似せていると思います。

DSC00898

ZX2とデザインは似通っていますが、ZX2でもZX100でもA20、いやXperiaでも接続する機器で音は特に大きな変化はありません。ただ、ハイレゾ再生できてデジタル出力できないとダメなのでそこは注意が必要です。

PHA-3はベストバイにはなりませんでしたが、非常に満足度の高い製品です。(一応私の中で3位でした)ポータブルヘッドホンアンプの他の製品は知らないですが、ここまでのヘッドホンアンプはあまり無いと思えるぐらいパワフルだと思います。MDR-Z7と必ずセットで欲しい一品です。



SONY ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3

SONY ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス









SONY ウォークマン ZXシリーズ 128GB ハイレゾ音源対応 Android搭載 ブラック NW-ZX2-B

SONY ウォークマン ZXシリーズ 128GB ハイレゾ音源対応 Android搭載 ブラック NW-ZX2-B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



SONY カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 XBA-Z5

SONY カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 XBA-Z5

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その1)
PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その2)
PHA-3 とMDR-Z7 の実力に迫る (その3)
MDR-Z7 レビュー (開封編)
MDR-Z7 レビュー(外観編)
ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3 レビュー(開封編)
ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3 レビュー(外観編)


2015年ベストバイ [その他]

ちょっと早いですが今年もこの季節がやってきました。α7Ⅱが欲しいですが、多分年内は買わないと思いますのでやっちゃいます。

購入して満足しているかどうかの満足度を10点満点、やはり使ってなんぼだと思うので使用頻度を5点満点、面白くて興味深い製品がガジェット好きとして重要なので面白度を5点満点の3点を合計20点満点で採点してベストバイとワーストバイを決めたいと思います。

ウォークマン NW-ZX2 16点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-02-14T11:23:49-94f97.jpg?c=a3

満足度 8点(あまりカッコ良く無いのとバランス接続に非対応ですがウォークマン最高の音だと思います。)

使用頻度 4点(夏は使わないです)

面白度 4点(沼の入り口と言う意味ではおもしろい)

ポータブルヘッドホンアンプ PHA-3 16点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-03-03T22:46:51-d0758.jpg?c=a1

満足度 8点(ちょっと使い勝手が悪いですが、音はポータブルで最強かと)

使用頻度 3点(面倒だと頻繁に使わないのですよね)

面白度 5点(バランス接続これに限ります)

ヘッドホン MDR-Z7 14点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-03-03T22:46:53-9af6a.jpg?c=a1

満足度 7点(大きすぎて外で使えない)

使用頻度 3点(PHA-3と同じ理由です)

面白度 4点(PHA-3と組み合わせて得られる音の楽しみは無限大)

ミラーレスカメラ α6000 19点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-03-28T12:55:58-19b87.jpg?c=a1

満足度 9点(多少の不満はあります。それでも満足度は高い)

使用頻度 5点 (しょっちゅう持ち出してます)

面白度 5点 (カメラの楽しみを本格的に教えてくれました)

サイバーショット RX100M3 13点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-03-23T23:35:41-cbdb0.jpg?c=a1

満足度 7点 (小さいのはいいけど小さすぎて操作性が)

使用頻度 2点 (滅多に使わないです)

面白度 4点 (おもしろいけど使わない不思議)

ウルトラワイドコンバーダー VCL-ECU1 5点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-03-29T13:16:23-3b89f.jpg?c=a1

満足度 2点 (画質が…)

使用頻度 1点(全然つかっていないです)

面白度 2点(楽しさはありますが、多分コンバーターはもう買わないです)

Xperia Z3 Compact 17点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-09-13T16:50:20-0fb57.jpg?c=a1

満足度 9点(良いサイズ。そして良いデザイン。満足度は高いです)

使用頻度 5点(毎日使ってます。電話ですから)

面白度 3点(Xperiaはおもしろさは減りましたね。スマホそのものがマンネリ化してますが)

Xperia A4 16点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-08-10T23:12:59-745f8.jpg?c=a1

満足度 8点(安定してますね。メモリが少々少ない気がしますが)

使用頻度 5点(毎日使ってます。電話ですから)

面白度 3点(中身Z3Cと同じですからね。。。)

ADATA SSD Premier pro SP900 6点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-08-09T12:54:51-cd0f5.jpg?c=a0

満足度 3点(安いけど昔のインテルと変わらないスピードとか)

使用頻度2点(VAIO typeLをあまり起動しないので)

面白度 1点(何のおもしろみもないと思います)

ウォークマン NW-A25HN 15点

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-10-18T15:09:37-d7664.jpg?c=a2

満足度 8点(バランスが非常に良い製品だと思います)

使用頻度 4点(使いやすいサイズ)

面白度 3点(デジタルノイズキャンセル使いながらハイレゾなど面白い点もありますが、A10とほとんど変わらず。)

ベストバイ

結果は3位がXperia A,PHA-3,NW-ZX2の3つで2位がXperia Z3 Compact 1位がα6000でした。今年は購入した商品が少なかったのと同率3位が多すぎるのでベスト2だけご紹介します。

2位 Xperia Z3 Compact

Xperia シリーズは昨年もZ2を2位にしました。その時もそろそろ変化が欲しいと言ってましたが結局あまり変わり映えしない感じです。それでも毎日使っていますし、満足度も高いのは事実。スマホそのものがマンネリ化しているのも事実ですがそこを打ち破るのがXperiaでありSONYだと信じたいですね。

1位 α6000

http://taiseiko2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f23/taiseiko2/image/2015-04-05T16:43:27-f9f3f.jpg?c=a2

α6000のすべてに満足している訳ではありませんが、不満点含めてカメラを手軽かつ本格的に楽しむことを教えてくれるモデルだと思います。NEX-5Rから買い変えて本当に良かった。理由はEVFやカメラのメニュー構成、カスタムボタン、携帯性等キリがありません。さらにワンステップ登りたい気持ちに必然的になってしまうと思います。

αシリーズの快進撃は今年も続きました。来年もすごいモデルが出てくるのを期待しています。

ワーストバイ

ウルトラワイドコンバーダー VCL-ECU1 が今年のワーストバイでした。画質がイマイチなレンズは使う気になれないです。歪曲が目立ちますし、キレも全然ない。安いので損害はほとんど無いですし、コンバーターにそこまで求めるのがそもそもおかしいですが、いい勉強になりました。

今年は例年に比べてあまりガジェットを購入しませんでした。ブログもややさぼり気味だった気がします。来年はもうちょっと色々書ければ良いですね。容量がまた足りなくなってきましたのでソネブロからの引っ越しもそろそろ検討したいと思います。



SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー ミラーレス一眼 α6000 ボディ ブラック ILCE-6000-B

ソニー ミラーレス一眼 α6000 ボディ ブラック ILCE-6000-B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス






Xperia Z3 Compact SO-02G docomo [White] 白ロム

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo [White] 白ロム

  • 出版社/メーカー: Sony
  • メディア: Wireless Phone Accessory



Android Studio と Eclipse を共存させる [Android開発]

image

ADTの提供が終了して、Google はAndroid Studio に移行するように強く勧めています。

ですがこのAndroid Studio ちょっと触ってみると便利なところも体感できるのですが、なんだか挙動が妙に怪しかったりEclipseに慣れていると使いにくい。そうは言っても使わざるを得ないので、インストールしてみるとなんということでしょう…Eclipseが使えなくなってしまいました。

めちゃくちゃ困りましたが、共存できることが分かったので自分のためにもやり方をメモっておきます。

構築した環境は以下の通りです。

PC VAIO Fit 15A (Windows 10 x64 CPU Core i7 4500 RAM 16GB) です。

現在 ADTとJRE1.7.0_25がインストールされている状態です。

ここから新規にEclipseとAndroid Studio をインストールして両方動くようにしたいと思います。念のためADTは残して置きます。

1.Javaを更新します。

image

GoogleはJDK6を推奨していますがJDK8でもまぁ動いています。

2.Android SDK Toolをインストール。

image

Android Studioのダウンロードページの下の方にSDK Tools Only でSDKのみダウンロードできます。必ずzip 形式をダウンロードします。

解答したandroid-sdk-windows フォルダをCドライブの直下に移動します。

image

3.環境変数の設定。

Windowsの環境変数を開きます。

ユーザー環境変数の新規をクリックして

image

こんな感じに変数名JAVA_HOME 変数値にJDKをインストールしたパスを入力して、OKを押します。

次にシステム環境変数の変数名PATH 変数地に%JAVA_HOME%\bin;C:\android-sdk-windows\tools と入力してOKを押します。

4.Eclipseをインストール。

image

ADTの提供はなくりましたのでEclipseは単体でダウンロードします。

Eclipse IDE for Java Developers をダウンロードしてください。

ダウンロードしたファイルを解凍してeclipseフォルダをCドライブなどの直下に移動します。

image

4.ADT plugin をインストール。

image

Eclipse用のプラグイン(ADT Plugin)をインストールします。

インストール方法はAndroidのディベロッパーサイトに書いてあるのですが、

https://developer.android.com/intl/ja/sdk/installing/installing-adt.html

日本語で説明するとまずEclipseを起動します。

image

eclipseフォルダ内のeclipse.exe をクリックで起動できます。

image

メニューのHelpからInstall New Software を選択します。

image

https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/

を追加してインストールします。

インストール後にEclipseが再起動します。

ここでAndroid SDKの場所を設定します。設定しなくてもAndorid SDK が使える、動く場合はADTの古いやつを見ている可能性があります。そのままでも使えますが、ここは新たに設定します。

image

設定のAndoridの項目にSDK Location の項目がありますので、ここで先ほどダウンロードして展開したフォルダを指定します。

次にAndroid SDK Manager が起動します。

image

必要な項目にチェックを入れてインストールします。最低限必要なのは予めチェックが付いているので迷う事はないと思います。

以下は個人的メモ

SONYのSDKを使うには以下を参照します。

image

http://developer.sonymobile.com/ja/

Subversiveを使うには Marketplace から検索してインストールが楽です。

image

image

SVN Connectors は1.8以上を選択しないと繋がらなくて焦りました。

image

EclipseでAndroid開発するための環境構築は上記で完了です。

5.Android Studio のインストール

image

Android Studio のダウンロードもかならずzipを落とします。

image

インストーラーは設定を変えてしまいeclipseが動かなくなるのでダメです。

展開したandroid-studio フォルダをCドライブなどの直下に移動します。

image

C:\android-studio\bin\studio64.exe を実行します。

image

前の設定がないので下を選択。

image

途中インストールタイプを聞いてきます。

image

ここでAndroid SDK Location を C:\android-sdk-windows にします。Eclipseと使うAndroid SDKは共通にします。

image

サンプルを動かしてみると無事に起動しました。

6.同時起動確認

最後に同時に起動できるのか確認します。

image

Eclipseを起動させようとするとandroid-wear で何かエラーが出てきましたので気持ち悪いからandroid –wear はSDK manager から削除しました。使う時になったら考えます。

image

そのあと一応、Eclipse、ADT、Android Studio 3つ同時に起動できました。めでたしめでたし。これで心置きなく古い環境での開発も新しい環境での開発も1台でできます。何気にEclipseのSVNが一番苦労しました…



Android StudioではじめるAndroidプログラミング入門 第2版

Android StudioではじめるAndroidプログラミング入門 第2版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2015/12/23
  • メディア: 単行本



作ればわかる!Androidプログラミング 第3版 SDK5/Android Studio対応 (Smart Mobile Developer)

作ればわかる!Androidプログラミング 第3版 SDK5/Android Studio対応 (Smart Mobile Developer)

  • 作者: 金宏 和實
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2015/06/19
  • メディア: 大型本



Android StudioではじめるAndroidアプリ開発の教科書 ~Android Studio 1.3対応~ (教科書シリーズ)

Android StudioではじめるAndroidアプリ開発の教科書 ~Android Studio 1.3対応~ (教科書シリーズ)

  • 作者: 松岡 謙治
  • 出版社/メーカー: マイナビ
  • 発売日: 2015/07/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





Android SDK ポケットリファレンス

Android SDK ポケットリファレンス

  • 作者: しげむら こうじ
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2014/03/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



αで撮る世界遺産 京都 清水寺 [αで撮る世界遺産]

最近、買ったは良いけど本格的なレビューがなかなかできない状態が続いています。そろそろ本腰入れないといけませんね。

今回もお茶を濁すような形になりますが、世界遺産シリーズです。

清水寺は舞台もそうですが、京都市内が一望できる景観も大変美しく京都に訪れたら誰もが一度は参拝したいお寺なのではないでしょうか。また四季折々見せるその姿もなかなか雄大です。

今年は年始に雪が降りましたので、その時の写真から。この当時はNEX-5Rで撮影しています。

DSC05723

お正月でしたのですごい人で参りました。

DSC05786

お馴染みのアングル。SEL24F18Zで撮影したのですが、ここは広角の方が絶対に良いと思います。

DSC05822

これが今年の初めだなんて月日の流れるのが早すぎます。

そして今年、紅葉のライトアップも見に行きました。カメラはα6000です。そしてレンズは分かってはいたけど明るさを優先して SEL24F18Z で。

DSC00458

正月を上回るさらなる人混みでした。

DSC00385

そしてめちゃくちゃ撮影が難しかったです。かなり明るいので明暗差が激しくAFがまともに動かない。そして露出の調整がとても大変でした。MFでピントをガッチリ合わせるほどの時間もほとんどないから必死です。

DSC00507

それでも見に行きたいと思わせる魅力が清水寺にはありますね。

今回の撮影はNEX-5Rとα6000 レンズはSEL24F18Z です。



清水寺の日々 FEEL KIYOMIZUDERA―清水寺公式インスタグラム写真集

清水寺の日々 FEEL KIYOMIZUDERA―清水寺公式インスタグラム写真集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2015/08/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



風景写真の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)

風景写真の正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研マーケティング
  • 発売日: 2015/03/28
  • メディア: ムック



SONY 単焦点広角レンズ Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA APS-Cフォーマット専用

SONY 単焦点広角レンズ Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA APS-Cフォーマット専用

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



SONY 単焦点広角レンズ E 35mm F1.8 OSS APS-C対応 SEL35F18

SONY 単焦点広角レンズ E 35mm F1.8 OSS APS-C対応 SEL35F18

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera



SONY アクセサリーキット「ACC-TRW」 ACC-TRW

SONY アクセサリーキット「ACC-TRW」 ACC-TRW

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera



αで撮る世界遺産 京都平等院
αで撮る世界遺産 ベルギー グラン・プラス
αで撮る世界遺産 パリ ノートルダム大聖堂
αで撮る世界遺産 京都 宇治上神社
αで撮る世界遺産 島根 温泉津温泉
αで撮る世界遺産 バルセロナ サグラダファミリア
αで撮る世界遺産 スペイン古都トレド
αで撮る世界遺産 京都 西本願寺
αで撮る世界遺産 京都 清水寺
αで撮る世界遺産 京都 東寺
αで撮る世界遺産 バルセロナ カサ・ミラ
αで撮る世界遺産 奈良 東大寺

αで撮る世界遺産 奈良 法隆寺

αで撮る京の桜

αで撮る京の紅葉

HP Directplus オンラインストア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。