SSブログ

PSP go 外観レビュー [プレイステーション]

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もぼちぼちマイペースで更新を続けたいと思っていますので、また一年宜しくお願いします。

昨年末に一年を振り返るようなエントリーを書きたいと思いながら、結構忙しく結局AKBのアプリネタで終わってしまいましたがw、年始もいきなりPSP goから話題をスタートさせたいと思います。

外観

なぜ今更?などと言われながらも、購入したPSP go(PSP-N1000)ですが、コンパクトなその外観は結構気に入っています。

DSC02847

今回はそのPSP goの外観をじっくりと見ていきます。

DSC02827

スライドを閉じると、液晶画面のみが表示されたような状態です。ゲーム機だけど、多数のメディアを再生できるマルチメディアプレイヤーとして使う場合、このスタイルの方が適している感じがします。

DSC02829

PSP-3000などには無くて、goにだけ存在する機能と言えば、このBluetoothでしょう。これによってワイヤレスで音声を飛ばす事などが可能になります。

DSC02833

左側にはワイヤレスのランプが付いていました。

DSC02832

PSボタンは本体の左側に付いています。今までPSPで遊んでいたので、PSボタンは下にあるものだと思い込んでいるのもあって、この位置に若干戸惑いがあります。

DSC02830

SONYロゴはプリントでした。

DSC02831

PSPのロゴのアップ。

横側

DSC02834

電源とHOLD機能を兼ねたスライド式のスイッチは本体右側にありました。

DSC02838

本体左側はM2ことメモリースティックマイクロと呼ばれる超レアなメモリースロットと、ワイヤレスのスイッチがありました。M2ですが幸いにして、PSP goは内部に16GBのSSDがあるのでほとんど使わないで済みますが、いくら小型化できるとはいえ、敢えてDuoではなくてM2を採用したのはちょっと理解に苦しみますね。

DSC02840

M2のスロットのアップ。PSP-2000以降のメモステDuoのスロットと似た感じです。

上・下

DSC02835

本体の上側を見ていきましょう。L/Rボタンの作りは結構好きです。このようにぐるりとL字型に曲がっていて、スライドを広げた時にも押しやすくなっています。また、メカメカしい金属質丸出しな感じも好感が持てます。

DSC02836

上から見たところ。ボリュームボタンなどが配置されています。

DSC02837

ただ、このネジ穴凄く気になりますね。

DSC02843

本体の下側は独自形式のコネクタとヘッドホン端子。このコネクタは電源と周辺機器の接続を兼ねているのですが、独自形式なのも不思議なのですが、この場所にあるために、ワンセグなどの周辺機器を付ける場合もかなり奇妙な付け方になるなど、いまいちな感じは否めません。

裏側

DSC02841

本体裏側。ここもネジ穴が目立ちます。ちょっとPSP goで一番残念な気がしているのはこのネジ穴が目立つ事です。PSPシリーズはそこそこネジ穴が見えてしまっているデザインなのですが、ここまで目立たないんですよね。

DSC02845

スベリ止めのようなゴムが付いていました。

スライド時

PSP goと言えばスライドです。

DSC02846

スライドさせるとゲーム機らしくなります。最近、噂でこのような形のXperiaが登場するのでは?と言われていますが、どうなんでしょうね。

DSC02848

ボタン部分のアップ

DSC02849

スライド機構を採用しているのに、このボタンはちゃんと操作できます。うまく周りにくぼみを付けていて、ヘアライン加工されたリングを付けるなどデザインもちゃんと考えられていると思います。

DSC02850

対してこのアナログスティックは場所的にイマイチかも知れません。

DSC02851

スライド状態で、横からみたところ。

後ろから見たところ。レールが見えています。

ここもかなりのネジ穴が。レールはソニーエリクソンの携帯電話などはほとんどが見えないように拘って作られているのですが。メカメカしい雰囲気は良いのですが、ちょっと手抜きな気もします。

PSP-3000との比較

PSP-3000と比較してみました。

DSC02854

こうやって見ると、3000が物凄く大きく感じてしまいます。

DSC02855

横から見たところ。横からでもサイズの違いを感じます。

DSC02856

スライド機構なのに、PSP goの方が薄いんです。

DSC02857

スライドさせたところの比較。ボタンはそれぞれ小さくなっていて、かなり真ん中よりになってしまいました。この辺りの操作性は人それぞれ感じ方が異なると思います。私は違和感あるけど、まぁこんなもんかな?と言った感じでしょうか。

重量

せっかくなので重さも測ってみました。

DSC02858

PSP goは156g

DSC02859

PSP-3000は188g(UMDなし)思ったほど重さは変わらないです。UMD入れるともっと変わってきそうですが。

まとめ

何だか微妙に手抜きのような箇所が見られるPSP goですが、そのサイズは絶妙です。何だかこの微妙な手抜き加減が、その後のPSP goに対するソニーの取り組みにも反映されているような気がしてしまいました。

ただ、僅かとはいえあのPSP-3000よりも軽くなり、さらに小型化されてますます持ち運びやすくなっているのは間違いありません。動画などのコンテンツを楽しむには打ってつけのマシンだと感じています。そして、しばらく使ってみると、これはゲーム機じゃなくてまさしくウォークマン?とさへ思うこの頃です。

今ちょっとPSPシリーズは品薄みたいですね。

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)

  • メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント

PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB)

PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 ピアノ・ブラック(PSP-N1000PB)

  • メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント

クレードルはある意味必須みたいなので購入を検討しています。

(PSP go用) クレードル(PSP-N340)

(PSP go用) クレードル(PSP-N340)

  • メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント



PSP goを購入。そして開封レビュー
PSP go 外観レビュー
PSP go はウォークマンに成り得るのか?
タグ:PSP PSP Go PSP-N1000
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
HP Directplus オンラインストア

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。